みんなのコードマガジン
活動レポートをお届けするウェブマガジン
生徒の「やってみたい!」と向き合う新任教師の挑戦【アラムコSTEAMチャレンジの舞台裏】
みなさん、こんにちは!みんなのコードで中学校の担当をしている千石です。普段は、中学校の技術科向けの教材やカリキュラム開発、先生方への研修を行っています。私自身、東京都内の中学校で技術・家庭科(技術分野)の教員として11年 […]
2025.03.31 Up
時代に合わせた教育改革〜授業時数特例校を活用し、技術科の授業時間を増やした校長の挑戦〜
みなさん、こんにちは!みんなのコードで中学校の担当をしている千石です。普段は、中学校の技術科向けの教材やカリキュラム開発、先生方への研修を行っています。実は私自身、東京都内の中学校で技術・家庭科(技術分野)の教員として1 […]
2025.03.12 Up
中学3年生の技術科の授業数を倍に!町田市立南成瀬中の新たな挑戦
〜授業時数特例校を活用した、特色のある学校作りとテクノロジー教育〜 みなさん、こんにちは!みんなのコードで中学校の担当をしている千石です。普段は、中学校の技術科向けの教材やカリキュラム開発、先生方への研修を行っています。 […]
2025.01.29 Up
中学・高校の学びが広がる!アラムコSTEAMチャレンジにおける教材選定の裏側
~課題解決学習から探究活動まで、幅広く活用できる4つの教材~ みなさん、こんにちは!みんなのコードで中学校の担当をしている千石です。私はみんなのコードで主に中学・技術科の教材やカリキュラム開発、そして先生方に向けての研修 […]
2024.12.06 Up
研修レポート:資源エネルギー庁主催「生成AIで切り開くエネルギー教育の新たな可能性」
みなさん、こんにちは!みんなのコードで中学校の担当をしている千石です。私はみんなのコードで主に中学・技術科の教材やカリキュラム開発、そして先生方に向けての研修などを担当しています。元々は、東京都の中学校で技術・家庭科技術 […]
2024.10.25 Up
元中学・技術教員によるジェンダーインクルーシブな授業づくり研修
みなさん、こんにちは!みんなのコード未来の学び探究部の千石と釜野です。 8月に、埼玉県立総合教育センターにて、中学校技術・家庭科(技術分野)の授業づくりに関する研修会の講師を務めました。今回は、ジェンダーインクルーシブな […]
2024.09.27 Up
全国5,000人の中高生へハードウェアを使ったSTEAM教育を
〜アラムコSTEAMチャレンジ40校が決定!〜 こんにちは、みんなのコード パートナー部(ファンドレイジング担当)の花田です。 私は、以前はプロオーケストラの事務局で制作事務として働いていましたが、出産・育児によるワーク […]
2024.09.20 Up
中・高情報教育の新たな提案〜中学「技術・情報」科の新設と高校「情報」へのつながり〜
「小・中・高等学校における情報教育の体系的な学習を目指したカリキュラムモデル案」シリーズ③ みんなのコードは、2024年7月に次期学習指導要領に向けての提言「小・中・高等学校における情報教育の体系的な学習を目指したカリキ […]
2024.09.10 Up
Keyword
- 課題解決
- 授業レポート
- ソーシャルセクター
- ビジョン
- 授業時数特例校
- ガイドライン
- AI
- 代表Magazine
- APCEC
- プロキャリ
- 学校教育
- イベント
- 企業
- NPOとともに築くシリーズ
- 対談記事
- ミミミラボ
- クリエイティブハブネットワーク
- CSR
- コンピュータクラブハウス加賀
- 生成AI
- インターン
- アンケート
- プロボノ
- メディアアプローチ
- 振り返り
- 広報
- プログラミング
- 女性教員
- SteP
- ジェンダーギャップ
- ダイバーシティ&インクルージョン
- ハードウェア
- 情報
- 情報を学ぶ時間
- 共有
- 解決
- 課題発見
- 高校
- 高校情報
- 大学入学共通テスト
- 2030年代
- 小・中・高等学校における情報教育の体系的な学習を目指したカリキュラムモデル案
- テクノロジー
- ジェンダー
- 技術科
- チーム作り
- バリュー
- オフサイト
- 関係性をつくる
- 情報I
- 表現
- コラボ
- 中学校
- STEAM
- アラムコSTEAMチャレンジ
- レポート
- 海外レポート
- ダイバーシティ
- フォーラム
- 多様性
- D&I
- 教員インタビュー
- 子どもの学び
- 親子イベント
- インクルーシブ教育
- ジェンダーキャップ
- プログラミングワークショップ
- 社員インタビュー
- みんなのクリエイティブハブ
- 子どもの居場所
- キャリア
- 社員研修
- プログルキャリアトーク
- 社会貢献
- 文科省
- インタビュー
- 研修
- NPO
- キャリア教育
- 働き方
- ワークショップ
- 小学校
- note
- プログラミング教育
- 情報教育