〜 学校・行政・アカデミア・民間企業…みんなでデザインする情報教育 〜
日時:12月2日(土)15:00~18:30
場所:ベルサール西新宿 1F
特定非営利活動法人みんなのコード(東京都港区、代表理事:利根川 裕太、以下みんなのコード)は、「誰もがテクノロジーを創造的に楽しむ国にする」をビジョンに掲げ、2015年の団体設立以来、小中高での情報・テクノロジー教育の発展に向け活動してきました。このたび、2023年12月2日(土)に『未来の学校教育を考える円卓会議 〜 学校・行政・アカデミア・民間企業…みんなでデザインする情報教育〜』を開催します。
本会議は、子ども・若者の未来を支援する公益財団法人日本財団(東京都港区、会長:笹川 陽平)からの助成により開催するものです。
開催の背景
2030年代の情報教育をつくっていくため、先生方、教育行政、学識経験者、企業の方々と共に活発な議論がなされる必要があると考えています。
次期学習指導要領改訂に向けては、2024年頃から文部科学省の中央教育審議会で、2030年代の教育に関する議論が本格化することが予想されています。そのため、みんなのコードは、2023年度を「関係者が一丸となって2030年代の情報教育の重要性を議論する等の提言活動を加速させるべき重要な一年」と位置付け、多くの関係者と対話を重ねてきました。加えて、情報教育関係者同士の繋がりも創出してきました。
これらの取り組みを土台に、関係者が一堂に会し、それぞれの専門領域を超えて課題や取り組みの共有を行う場として『未来の学校教育を考える円卓会議 』を開催します。本会議では、それぞれの関係者のみなさまから「社会の変化を見据えた学校現場の挑戦 」「デジタル時代のものづくり」「AI時代の学びのあり方」などについてお話しいただきます。
イベント概要
■開催日
12月2日(土)15:00-18:30(開場 14:30)
※終了後、30分程度、参加者の皆様が自由に交流できる時間を設ける予定です
■イベントの流れ
第1部:トークセッション
・合田 哲雄 氏(文化庁 次長)
・上野山 勝也 氏(株式会社PKSHA Technology 代表取締役)
・利根川 裕太 (みんなのコード 代表理事)
第2部:「未来の教育について」プレゼンテーション
・美馬 のゆり 氏(公立はこだて未来大学 教授)
・松本 博幸 氏 (印西市立原山小学校 校長)
・尾島 菜穂 氏(アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 パブリックセクター教育事業本部 初等中等教育/EdTech営業部 アカウントエグゼクティブ)
・吉川 永祐 氏(現代美術作家・ミミミラボ コーディネーター)
第3部:参加者によるネットワーキング・ワークショップ
当日は、教育に関わる方々がファシリテータとなり、参加者同士で意見交換をしていきます。第3部では、軽食とアルコールを含む飲み物を準備しております。
■会場
ベルサール西新宿
住所:東京都新宿区西新宿4-15-3 住友不動産西新宿ビル3号館1F
■参加費
無料
■お申込フォーム
URL:http://ptix.at/Uijapr
■締め切り
11月30日(木)12時
■第1部ゲストプロフィール
合田哲雄(ごうだ てつお)氏
文化庁次長
1970年生。92年文部省入省。福岡県教育庁高校教育課長、国立大学法人化の担当、08年学習指導要領改訂の担当、NSF(全米科学財団)フェロー、高等教育局企画官、初等中等教育局教育課程課長、同財務課長、内閣府・審議官等を経て22年9月から現職。
兵庫教育大学客員教授、東北大学講師。単著に『学習指導要領の読み方・活かし方』(教育開発研究所)、共著に『学校の未来はここから始まる』(同)、『探究モードへの挑戦』(人言洞)。目黒区立の小中学校のPTA会長を6年間経験。
上野山 勝也(うえのやま かつや)氏
株式会社 PKSHA Technology代表取締役
ボストンコンサルティング グループ、グリー・インターナショナルを経て、東京大学松尾研究室にて博士(機械学習)取得後、2012年にPKSHATechnologyを創業。内閣官房デジタル行財政改革会議構成員、内閣官房デジタル市場競争会議構成員、経済産業省AI原則の実践の在り方に関する検討会委員等に従事し、社会におけるAI/ソフトウエアの在り方を検討。
助成
公益財団法人日本財団
ご参加にあたっての注意事項
- イベント当日の様子を写真や動画で撮影させていただきます。みんなのコードほか関係各社の広報活動に使用する場合がありますが、氏名等個人情報との併記は行いません。またメディアによる取材が入る可能性がありますので予めご理解をお願いいたします。
- 終了時間は前後する可能性があります。
- ご参加の皆様によるカメラ等での撮影はご遠慮ください
- オンライン配信及びアーカイブ配信もございません。会場参加のみのイベントとなります。
- 第3部の軽食提供について、食物アレルギー等、事前に主催者にお伝えいただくことがあればpeatixを通じてご連絡ください。
各種お問合せ
報道・取材に関して
みんなのコード 広報担当 浜田
Email:pr@code.or.jp